こんにちは、和花です。
2月2日はコミティア107が開催され、私もサークル和ノ花屋として参加させていただきました。
既刊のみの頒布でしたが、前回のコミティア106の新刊「花の着物ドレスデザイン帖」を
ティアズマガジン107のプッシュ&レビューのコーナーでご紹介いただいたお陰で、
予想していたより沢山の方に来ていただけました。
ご紹介下さったコミティア実行委員会様、コメントを下さった方、和ノ花屋のブースにお越し下さった方、
本当にありがとうございました!
↑コミティア107で購入してくださった方にお渡しした袋のイラストでした。
前回購入いただいた方でペーパーを貰ってくださったり、その際にご感想をいただいたりして、
本当にたくさんの方の暖かい気持ちに触れることが出来て、
また頑張ろうと思えるパワーがみなぎりました!
ありがとうございますm(_ _)m
お配りしたペーパーにも書いたのですが、次回のイベント参加は新刊と一緒にと思っています。
多分原稿が溜まるまで来年の秋くらいまではかかってしまうと思うので、
ひとまず来年の秋(2015年11月頃)開催のコミティアでの初頒布を目標に頑張っていきたいです。
タイトルは今のところ「着物コーデ帖(仮)」です。
内容は、着物のイラスト+コーデあれこれのトークがセットになったものにしたいなぁと思っています。
イラストページのほうは前回花をテーマにした幻想的なものが多かったので、
着物コーデ帖(仮)では着物の似合う景色だったりカフェだったり、
そういった生活の中に着物が溶け込むような方向性にしたいですが、
花や果物など季節感を表す植物や小物の描写は大好きなので、
やはり絵の中に何かしらそういったアイテムを入れたいです。
トークページのほうは、着物ドレスに比べて着物はデザインが統一なので
デザイン解説は出来ないと思うので、着物の色や帯・小物を変えたり
着物で着せ替え遊び的なことをしたいなぁと思っています。
最近創作に取れる時間が減ってしまっているので、
ひょっとしたら発行を延期する場合もあるかもしれません。
なるべく一冊にいっぱい詰め込みたいほうなので、早く発行するためにページ数を減らすよりは、
発行時期を延期して予定通りの内容で発行したくて。
今のところは来年秋発行を目指して頑張るつもりですので、よろしくお願いします!
もし秋は無理で延期しますということになりましたら早めにこちらとtwitterでお知らせいたしますね。
着物コーデ帖(仮)は2015年秋のコミティア以外では、2015年秋の仙台コミケでの頒布、
書店委託も予定しています。
花の着物ドレスデザイン帖に関しましては、
2015年秋の次回の新刊と一緒に少しですが持っていけると思います。
もしお持ちで無い方で気になる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
それでは、長くなってしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございました。