お久しぶりです。
何かバタバタしてる間にゴールデンウィークとかそんな季節になってしまいましたね。
今年のGWはどこにも行かずに家でいつもどおりの生活をしている予定・・・です。
最近は暖かくなって花がどんどん咲いてますね。
花が咲いているのを見ていると気持ちがホッとします。
名前を知らない花がいっぱいですが、見つけたときになるべく写真に撮って少しずつでも覚えていこうと思いました。
今回は最近撮った花の写真がらみで記事を書いてみます。
うちの庭に咲いていたカタクリの花です。
写真では知ってたけど実物を見たのは初めてでした。
色が凄く綺麗で清楚な雰囲気のある花でした。
この写真には写っていませんが、葉っぱも斑入りで素敵でした。
片栗の擬人化らくがき。
清楚な和服美少女をイメージして描きました。
花の特徴が出せているといいのですが。
何かを擬人化するのは難しいと思いましたがキャラデザの勉強になりますね。
背景の字も自分で書いてみました。
こちらはキクザキイチゲの花です。
この花も初めて見たのですが、鮮やかなスカイブルーが凄く綺麗でした。
花径は本などの写真を見て想像していたよりも一回り大きくて、直径5センチくらいはあったと思います。
同じ花の白もありました。
ちょっと花びらが波打ってるのが綺麗でした。
キクザキイチゲも擬人化らくがきしてみました。
これはブルーの花のほうです。
あどけなくて可愛らしい感じの娘かなぁと思いましたのでそのイメージで。
葉っぱに赤い色も混じってたので赤も使ってみたのですが、青、緑、赤を一人のキャラに配色するのが私には難しかったです。
でも勉強になりました。
きっと、白い花のほうだとドレスはもっとひらひらしていてほんの少し青の娘よりお姉さんな顔立ちで、髪の毛はハニーブロンドなんじゃないかと。(まだ描けていませんが機会があれば)
こっちは公園の桜です。
ソメイヨシノもあったけど綺麗に写せなかったです。
うちの庭に咲いていたスミレの花。
スミレもいっぱい種類があるらしいですが、何スミレなのかは不明です。
素朴可愛い!
シラネアオイの花。
この花も色が綺麗~。
葉っぱが鮮やかなグリーンで印象的でした。
キバナイカリソウ。
花の形が個性的だけど綺麗だなぁとおもいました。
イカリソウというのもあるのですが、そちらは本当に船の碇の形をしていました。
写真では切れているけどキバナイカリソウは葉っぱが凄く個性的でした。
ヒトリシズカ。
フタリシズカという花は知っていましたが、ヒトリのほうもあったんですね。
小さくて花は控えめな存在感なのですが、形が個性的ですね。
葉っぱに艶があって綺麗!
これはミスミソウです。
葉っぱが凄く個性的でかわいいです。
漢字で書くと三角草なので、葉っぱの形から花の名前がついているのだと思いました。
ハナニラです。
写真が暗くなってしまって少しピンボケですがこれはこれで個人的にお気に入りだったので載せました。
他にも花の写真いっぱい撮ったのですが、あまり綺麗に取れていなかったりするのはお蔵入りしてます。
今回はほとんど外に咲いてた花を撮らせてもらったのですが、うちにももっといろいろ花を増やしていきたいです。
ここまで見てくださってありがとうございました!