仙台コミケ213参加します

寒くなってきましたね。
私は滅多に風邪を引かないほうなのですが、この間風邪による発熱で3日ほど寝込んでしまいました。
お薬飲んでたんですけど、いつもはすぐに下がる熱もなかなか引かなくて、さすがに絵も描けなくて辛かったです。
今はすっかり良くなりましたが、皆様もお気をつけてお過ごし下さい。

和ノ花屋のほう【仙台コミケ213 11月24日夢メッセ宮城にて開催】に参加します。
先月のティアで頒布しました【花の着物ドレスデザイン帖】と【花の着物ドレスミニシール】、既刊【恋花】を持って行きます。
当日参加される方は【H02 和ノ花屋】にお気軽にお越し下さい。
品物は先月のティアと同じですが、ペーパーは新しいものを持って行きます。
自宅プリンター製ですが今回はカラーにしました。
ペーパーは無料ですのでご自由にお持ち下さい。
ペーパーと当日のスペースの看板ポスターに使うイラストはpixivに投稿しています。
よろしければ見てやってくださいm(_ _)m

仙台コミケにサークル参加するのは約2年ぶりになります。
新刊が出た直後の参加可能なイベントに数回参加するのみといった活動なのでなかなか覚えてくださる方も少ないかなと思うのですが、もし覚えていたよって方がいらっしゃったら声をかけていただけると嬉しいです!
また来年1月12日の仙台コミケにも参加申込みをしていますので、11月の参加が無理な方も1月にお会いできると嬉しいです。

私のほうなかなか東京のほうのイベントには出れないので、発行した本につきましては仙台コミケ及び書店委託をメインで販売していますが、現在とらのあな様に委託をお願いしている【花の着物ドレスデザイン帖】のほう在庫が残りわずかになりました。
とらのあな様で購入してくださった方々、本当にありがとうございました。
今月と1月の仙台コミケで頒布予定ですが、仙台コミケの参加は難しい方で、もしお求めの方がいらっしゃいましたらお早めにどうぞ。

※書店委託分にはポストカードは付属いたしません。申し訳ございません。

それから、花の着物ドレスデザイン帖についてtwitter等でご感想を下さった方、本当にありがとうございます!
本の原稿をやってるときは、好きなものが描けて楽しいのと同時に割と孤独な作業でもあるので;
そんなとき、いただいたお言葉を思い出すと元気になれるし次のやる気に繋がるので、本当に嬉しいです!
次もまだしばらく時間がかかると思いますが、衣装イラスト+解説集の2作目を作るつもりですのでよろしければお手にとっていただけますと嬉しいです。
今はとにかく和服を描いていて凄く楽しくてたまらない感じです。
フリル要素がないシンプルな和服でも、着物柄とか帯とか小物を考えるのが楽しいです。
和服については勉強しなければいけないことがいっぱいですが、和服の可愛い!を少しでも描けたらいいなぁと。
和服だけで一冊本が出せそうな勢いですが、フリルやレースも大好きなので同じ本でドレスも描くかもです。
まだはっきり次回作の内容が定まっていないのですが、決まってきたらこちらでお知らせいたします。
またいつかネタが溜まったら、着物ドレス本もやりたいです。

それでは、仙台コミケに参加されます方は、どうぞよろしくお願いします!