あけましておめでとうございます。
というご挨拶には遅い更新ですね;
2014年を迎えてしまいました。
今年もよろしくおねがいしますm(_ _)m
昨年は、花の着物ドレスデザイン帖を発行して初めてコミティアに参加したり、
新しいこともいろいろありました。
花の着物ドレス帖を購入してくださった方、イベントで声をかけてくださった方、
本当にありがとうございました。
とらのあな様に委託させていただいていた花の着物ドレスデザイン帖のほうも
おかげさまで完売いたしました。
本についてツイートしてくださった方もいらっしゃって本当に嬉しかったです。
創作活動のほうは、今年は原稿を描き溜める年になりそうです。
新刊はまた次の年(2015年)秋に発表できればなぁと思っています。
発行ペースは相変わらずまったりなのですが、もし覚えてくださっていて
興味を持ってもらえる内容になっていましたら、次もどうぞよろしくお願いします。
次は着物本(イラスト+コーデについての解説トーク)になる予定です。
創作以外では、時々お仕事で絵を描かせていただいているので、
何か公開できる情報があればこちらで公開させていただければと思います。
あとは、日常生活で変わったこととか、いい花の写真が撮れたりしたら
こちらで公開したいなぁと思います。
元旦にpixivに投稿しました年賀状のイラストですが、こちらにリンクを貼っておきます。
ちょっと頭身がいつもより低めのうちの子の着物姿を描きました。
色を弄っているうちになんだかとても明るい配色になってしまいました。
個人的には和傘がとても描きたかったので、描けて満足です。
赤い和服Verもあるのですが、私は空色ベースの着物のほうが好きだったので、
こちらを投稿したのですが、赤い着物のほうも折角なので出しておきます。
ちなみに、キャラが無い背景のお花のみだとこんな感じです。
描いたお花は—–
福寿草、浅葱水仙(フリージア)、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、ミスミソウ、
ハナニラ、水仙、シモクレン、スミレ、ツクシ、オーニソガラム、サクラソウ、
ふきのとう、菜の花、ヒオウギスイセン、梅、猫柳、オオイヌノフグリ・・・で全部かな?
色をかなり自由に塗っていたり形や大きさをアレンジしたりしていますが、
モデルのお花は以上でした。
あと、告知が遅くなってしまいましたが、この年賀のイラストのペーパーを持って
仙台コミケ(1月12日)に出ます~!
スペースはF07 和ノ花屋です。
新刊が無く前と同じ頒布内容で申し訳ないのですが、
昨年秋発行の花の着物ドレスデザイン帖と、既刊恋花を持って行きます。
在庫の関係で仙台コミケには次の新刊が出るまではサークル側で参加はしない予定ですので、
もし上記の本をお持ちで無くて気になるという方がいらっしゃいましたら、
この機会にご検討ください。
ペーパーは無料配布していますのでどうぞ持っていってください!
あと来月(2月2日)コミティア107にも参加します。
スペースはく31b 和ノ花屋です。
こちらについてはもう少し近くなったらまた改めて告知させていただきますね。
それでは、長くなってしまいましたがこの辺で。
お付き合いいただきありがとうございました!